特定非営利活動法人
北海道インターナショナル協議会

Hokkaido International Conference, Non-Profit

お知らせ

2019年第2回市民セミナー(公開講座)を開催しました。(2019.9.1)

令和元年9月1日(日)10:00~11:30JICA北海道のブリーフィングルームで、HICとして新事業である市民セミナー「ヒグマの生態と人間との共生」を開催しました。
 講師は本会の金川弘司顧問(北大名誉教授)が行いました。市民セミナーには24名の市民のみなさまが参加されました。
 最初に本会の大道理事長がNPO法人北海道インターナショナル協議会について説明し、どうしてHICがこのようなセミナーを開催するのか理解を得ました。その後、金川顧問から本題のヒグマについての説明に入りました。豊富な写真やデータを使い、最近の札幌、江別でのヒグマの出現やヒグマの生態やその行動について講習を行いました。会場には本物のヒグマの毛皮や、足のツメなど実物が展示され、その大きさに参加者は驚きを隠せませんでした。最後のヒグマの生態系に人間が近づいていることや里山の自然の大切さを考えさせられるセミナーになりました。
 
(左)司会の工藤理事から金川顧問の紹介 (右)実物のヒグマの骨格を使って説明
 
(左)会場には実際の熊の毛皮も展示 (右)会場には実際の熊の毛皮も展示

第3回市民セミナーは「コンクリートの強さと弱さ」と題して12月14日(土)16:00~17:30の開催を予定しています。

2019年第1回市民セミナー(公開講座)を開催しました。(2019.6.8)

令和元年6月8日(土)10:00~11:30JICA北海道のブリーフィングルームで、HICとして新事業である市民セミナー「北海道でも美味しいサツマイモが作れるポイントを伝授!!」を開催しました。
 講師は本会の大道理事長が行いました。市民セミナーには18名の市民方が参加されました。中に蓮でのサツマイモ栽培の経験のある市民の方もおり、初めて作ってみようと考えている方も参加されていました。
 最初にNPO法人北海道インターナショナル協議会について説明した後、大道理事長がJICA短期専門家として、派遣されたエルサルバドルの活動状況を紹介しました。その後、本題のサツマイモ栽培の講習を行い、実際に拓殖大学北海道短期大学で育苗した苗を使いながら定植方法(苗の挿し方)や栽培のポイントについて講演しました。

 
 

なお、今後は以下の日程で行う予定です。

第2回市民セミナー 「(仮題)ヒグマの生態と共生」

(1)日時:9月1日(日)10:00~11:30
 (2)場所:JICA札幌会議室(40名程度)
 (3)講師:金川弘司顧問

第3回市民セミナー 「(仮題)コンクリートの強さと弱さ」

(1)日時:12月14日(土)16:00~17:30
 (2)場所:JICA札幌会議室(40名程度)
 (3)講師:加藤誠理事

第7回通常総会(2019年度)を開催しました。(2019.5.25)

2019年5月25日(土)15:00~JICA札幌センター会議室において2019年度第7回通常総会が会員16名(委任状8名)の出席で開催されました。
 最初に工藤理事から開会成立宣言がありました。ついで大道理事長から開会の挨拶で「身の丈に合った活動を進めてきたことやJICA青年研修に2回チャレンジしたがいずれも時点に成り残であること。また。新年度は新事業を計画したいので、慎重な審議をお願いしたい。」ことが述べられました。
 つぎに、来賓のJICA北海道の篠山和良次長にご挨拶をいただきました。
議長には百瀬会員が選出され、議事進行に協力願いたいとの挨拶ののち、議事録署名人として梅澤、工藤会員が選出されました。
 審議は第1号~第3号議案の2018年度活動報告、会計報告、会計監査報告が承認され、第4号議案の2019年度事業計画、第5号議案の2019年度収支予算も引き続き承認されました。この事業計画に中で、新規事業としてHIC市民セミナー(公開講座)をJICA北海道を会場に開催することとなりました。
 若干の休憩を挟んで、JICA北海道の篠山和良次長から「JICA北海道の活動」と題して講演をお願いし、また住吉課長からは「新しいJICA協力隊事業の概要」について説明を受けました。協力隊事業が大きく様変わりしたようです(詳しくはJICAホームページ参照)。
 その後、参加者は懇親会で今後の活動や情報交換を行いました。
 出席いただいた会員の皆様ご苦労様でした。
 2019年度は新事業も始まります。HICは身の丈にあった活動を中心にしながらも、少しずつでも前進出来るよう会員皆様の参加をよろしくお願いいたします。

 

第6回通常総会を開催しました。(2018.5.26)

2016年度の活動報告を行うとともに、2017年度の活動計画について了承されました。

また、特別講演として、「世界の水質管理に挑んで」(宮下妙子会員)の講演を行いました。

理事長あいさつを更新しました。(2017.12.8)

第5回通常総会を開催しました。(2017.5.27)

2016年度の活動報告を行うとともに、2017年度の活動計画について了承されました。

また、記念講演として、「最近のJICA北海道の活動状況について」(JICA北海道)の講演を行いました。

 

・メールアドレスを変更します。(2017.3.29)

従来のメールアドレス(hic@asahinet.jp)は2017年3月31日をもって使用できなくなります。また電話連絡も受けられなくなりましたので、今後は右記のメールアドレスあてご連絡ください。

・ホームページを移転しました。(2016.10.11)

2016年9月26日より新しいホームページのアドレスとなりました。

・JICA青年研修「インドネシア/地域における中小企業振興コース」を開始しました(2016.10.11)

2016年10月4日より14名の研修員を迎え、研修が始まりました。研修員からのカントリーレポート報告に始まり、中小企業振興の概要、食品加工に係る事例を学んでいます。本研修は10月26日までの日程で実施しました。

・「理事長あいさつ」を掲載しました。(2016.6.9)

・「資料」に会報誌「飛翔」を掲載しました。(2016.6.5)

・「資料」に「法人定款」を掲載しました。(2016.6.4)

・「入会案内」を更新しました。(2016.6.4)

・第4回通常総会を開催しました。(2016.5.21)

2015年度の活動報告を行うとともに、2016年度の活動計画について了承されました。

また、記念講演として、「北海道開発局における国際協力と経験について」(北海道開発局計画課)及び「沸騰するアフリカ経済~タンザニアの事例から~」(JICA北海道)の2題の講演を行いました。

 

ごあいさつ

特定非営利活動法人
北海道インターナショナル協議会
理事長 大道 雅之

「NPO北海道インターナショナル協議会、Hokkaido International Conference, (略称HIC)」は、2013年(平成25年)にNPO法人として発足いたしました。初代会長は金川弘司北海道大学大名誉教授がつとめてこられました。金川前会長は、「北海道JICA帰国専門家連絡会」の会長を長期に渡ってつとめられ、その経験や幅広い人脈をもたれ本会の運営に当たってこられました。そのご功績に感謝するとともに、ここに、そのお礼を申し上げたいと思います。

さて、217年(平成29年)度の総会におきまして、後任をまかされました私は、現在、深川市にあります短期大学で働いております。種々の会合が札幌中心で行われている中では、全ての会合には参加しにくい距離的な面もありますが、精一杯努力をしていくつもりで有りますので会員皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

本会は、本年6月現在50名の会員を有しております。個々の会員は幅広い専門分野を持ちに活動は分かれていますが、それぞれの専門性を行かされた仕事や地域活動に励んでいらっしゃいます。本会の大きな目的は、一つに開発途上国に対する種々の援助やそれに付随する活動、二つには異文化や国際課理解の推進のための活動、三つには会員相互の親睦、交流の推進です。 2014年以降にJICAの青年研修を受託し「ベトナム農村振興コース」や「インドネシア中小企業振興コース」で海外の青年を受け入れる受託事業を行ってきていました。本年は会員の「身の丈に合った活動」をメインに現在まで取り組んできています。個々の会員が行う出前講座や北海道青年海外協力隊0B会、協力隊を育てる会、北海道NGOネットワーク協議会などと連携した活動を行ってきています。

これからも、国際交流や海外途上国への可能な種々の支援を含め、一緒に活動を進めて参りましょう。 一人一人の小さな一歩が次のスッテプにつながっていきます。 よろしくお願いいたします。

特定非営利活動法人
北海道インターナショナル協議会

〒003-0026

札幌市白石区本通16丁目南4-25
JICA北海道国際センター内

e-mail